色白になりたい女性におすすめの名湯「蔵王温泉」
蔵王温泉は、山形県山形市にありますが、蔵王連峰の西のふもと、標高880メートル付近にあります。
かみのやま温泉にも近い場所にありますが、蔵王温泉は高湯であり自然を満喫できる温泉地と言えるでしょう。蔵王温泉は白布温泉(山形県)と高湯温泉(福島県)と並び奥州三高湯の一つに数えられています。
そして、冬は、国内でも有数の規模と言われる山形蔵王温泉スキー場がありスキー客の宿泊施設としても賑わいを見せます。蔵王といえば、樹氷も有名ですよね。
大きな旅館、ホテルや保養施設まであります。又、共同浴場や日帰りで楽しめる入浴施設も充実しています。中でもおすすめなのが蔵王温泉の名物「大露天風呂」です。温泉街の一番上の位置にあって渓流沿いにダイナミックな露天風呂が広がっています。
蔵王温泉の泉質も素晴らしいものがあります。全国的にめずらしいとされる強酸性の硫黄泉で豊富な湯量が特徴です。ちょっと熱い乳白色のお湯なのですが、色白の効能が期待でき、皮膚病に良いとも言われています。ただ、酸性が強いので、必ず入浴後は洗い流すのを忘れずに。
蔵王温泉の開湯伝説は、日本武尊の時代まで遡ります。日本武尊の東征にお供した吉備多賀由により発見されたとの事です。
【場所】
山形県山形市
【温泉泉質】
酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
【人気のホテル・旅館】
« 夏は海水浴客で賑わう夕日が美しい「湯野浜温泉」 | トップページ | 上山の城下町として栄えた上山温泉(かみのやま温泉) »
「山形県の温泉」カテゴリの記事
- 桜並木の下で散策と足湯ができる温海温泉(あつみ温泉)(2016.01.30)
- 上山の城下町として栄えた上山温泉(かみのやま温泉)(2016.01.29)
- 色白になりたい女性におすすめの名湯「蔵王温泉」(2016.01.29)
- 弁慶と源義経の子の産湯伝説が残る「瀬見温泉」(2016.01.30)
- 夏は海水浴客で賑わう夕日が美しい「湯野浜温泉」(2016.01.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/40747/63137348
この記事へのトラックバック一覧です: 色白になりたい女性におすすめの名湯「蔵王温泉」:
« 夏は海水浴客で賑わう夕日が美しい「湯野浜温泉」 | トップページ | 上山の城下町として栄えた上山温泉(かみのやま温泉) »
コメント